
★★ ロシア語の基礎 Российских баз ★★
◇◇ ロシア語アルファベット(33文字) ◇◇
АБВГДЕЁЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЗЮЯ
абвгдеёжэийклмнопрстуфхцчшщъыьэюя
А а→アー : ' father ' の a→собако [サヴァーカ] : 犬
Б б→べェー : ' book ' の b→брат [ヴラートゥ] : 兄弟
В в→ヴェー : ' vote ' の v→вода [ヴァダー] : 水
Г г→ゲー : ' good ' の g→газета [ガゼータ] : 新聞
Д д→デー : ' day ' の d→день [ジェーニ] : 日、昼間
Е е→ィエー : ' yes ' の ye→небо [ニィエーヴァ] : 空
Ё ё→ィヨー : ' yolk ' の yo→её [イィヨー] : 彼女の、そのона(アナー: 彼女)
の生格(所有格)普通の文章では上の頂点は
省かれるので"е"との区別に注意
Ж ж→ジェー : ' pleasure ' の s→жена [ジェナー] : 妻
З з→ ゼー : ' zone, please ' の z→звон [ズヴォン] : 音、鐘の音
И и→ イー : ' meet ' の ee→ искусство [イスクッストゥヴォ] : 芸術
Й й→ イー・クラートゥコエ: ' boy ' の y"и"を短く弱く発音→война[ヴァイナー]:戦争
К к→カー : ' kind ' の k→камень [カーメニィ] : 石
Л л→エリ : ' full, gold ' の l→лето [リェータ] : 夏
М м→ エム : ' man ' の m→машина [マシーナ] : 車
Н н→エヌ : ' note ' の n→название [ナズヴァーニエ] : 名前
О о→オー : ' port ' の o→озеро[オーゼラ] : 湖
П п→ペー : ' pen ' の p→перо [ペロー] : ペン
Р р→エル : ' ' の →рука [ルカー] : 手、腕
С с→エス : ' speak ' の s→сестра [シストゥラー] : 姉妹(姉、妹)
Т т→テー : ' too ' の t→тема [チェーマ] : 題、主題
У у→ウー : ' book ' の oo→утро [ウートゥラ] : 朝
Ф ф→エフ : ' fire ' の f→флаг [フラーク] : 旗
Х х→ハー : ' father ' の h;→храм [フラーム] : 寺院、教会
Ц ц→ツェー : ' quartz ' の tz→ цена [ツェナー] : 値段
Ч ч→チェー : ' lunch ' の ch→что [シュトー] : 何、何を
Ш ш→ シャー: ' short ' の sh→шесть [シェスチ] : 数の6
Щ щ→シチャー: shch→ Щедрин [シチェドゥリン] : シチェドリン(作家の名前)
Ъ ъ→ トゥヴィョールディ・ズナーク(硬音記号)→съезд [スィエースト] : 大会
Ы ы→ ウイ : ' it ' の iイの形でウを発音するつもりで→мы [ムイ] : 我々
Ь ь→ミャーフキイー・ズナーク(軟音記号)→ конь [コーニ] : 馬
Э э→ エー : ' men ' の e→эот [エータ] : それは、これは
Ю ю→ ユー : ' Yugoslav ' の yu→юг [ユーク] : 南
Я я→ヤー : ' yard ' の ya→яблоко [ヤーブラカ] : りんご
ロシア文字入力方法一覧表
「キー」は「ロシア語入力モード※スクリーンキーボード」でのキーです。大文字はShiftを押す。
大文字 |
小文字 |
キー
|
文字の「読み」および
日本語IMEから ロシア文字に変換する時のカタカナ
|
А
|
а
|
F
|
アー
|
Б
|
б
|
ね
|
ベー
|
В
|
в
|
D
|
ヴェー
|
Г
|
г
|
U
|
ゲー
|
Д
|
д
|
L
|
デー
|
Е
|
е
|
T
|
ィエー(イェーと読む)
|
Ё
|
ё
|
(半/全/漢)
|
ヨー
|
Ж
|
ж
|
れ
|
ジェー
|
З
|
з
|
P
|
ゼー
|
И
|
и
|
B
|
イー
|
Й
|
й
|
Q
|
(イー)*1
|
К
|
к
|
R
|
カー
|
Л
|
л
|
K
|
エル
|
М
|
м
|
V
|
エム
|
Н
|
н
|
Y
|
エヌ
|
О
|
о
|
J
|
オー
|
П
|
п
|
G
|
ペー
|
Р
|
р
|
H
|
エル
|
С
|
с
|
C
|
エス
|
Т
|
т
|
N
|
テー
|
У
|
у
|
E
|
ウー
|
Ф
|
ф
|
A
|
エフ
|
Х
|
х
|
@
|
ハー
|
Ц
|
ц
|
W
|
ツェー
|
Ч
|
ч
|
X
|
チェー
|
Ш
|
ш
|
I
|
シャー
|
Щ
|
щ
|
O
|
シシャー
|
Ъ
|
ъ
|
[
|
(コウオン)*2
|
Ы
|
ы
|
S
|
ゥイ(ウィと読む)
|
Ь
|
ь
|
M
|
(ナンオン)*3
|
Э
|
э
|
け
|
エー
|
Ю
|
ю
|
る
|
ユー
|
Я
|
я
|
Z
|
ヤー
|
*1:「イ・クラートコエ」と読む
(IME2000では「いー」から変換)
*2:「トゥビョルディー・ズナーク」と読む
(IME2000では「こうおん」から変換)
*3:「ミャーフキー・ズナーク」と読む (IME2000では「なんおん」から変換)
「日本語 MS IME」で「ろしあ」と入力し変換すると、候補に「ロシア文字(全角)」全部が出てきます。また、半角文字を「正しく表示させる」には「フォント」を「Times
New Roman Cyr」(明朝風)か「Arial Cyr」(ゴシック風)にして下さい。
背景色で赤色は母音、水色は子音、灰色は記号を表しています
大文字 |
小文字 |
文字の名称 |
ローマ字翻字例 |
カタカナ表記の例 |
母音を伴わない時には |
А |
а |
アー |
a |
ア |
|
Б |
б |
ベー |
b |
バ・ビ・ブ・ベ・ボ |
у を挿入し「ブ」とする |
В |
в |
ヴェー |
v |
ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ・ワ・フ |
у を挿入し、「ヴ」とする。
語末などで濁らない場合はФと見做し「フ」とする。 |
Г |
г |
ゲー |
g |
ガ・ギ・グ・ゲ・ゴ |
у を挿入し「グ」とする |
Д |
д |
デー |
d |
ダ・ジ・ヅ・デ・ド |
о を挿入し「ド」とする |
Е |
е |
イェー |
e,je,ye |
エ・イェ |
|
Ё |
ё |
イョー |
e,jo,yo |
ヨ |
|
Ж |
ж |
ジェー |
zh |
ジャ・ジ・ジュ・ジェ・ジョ |
и を挿入し「ジ」とする |
З |
з |
ズェー |
z |
ザ・ジ・ズ・ゼ・ゾ |
у を挿入し「ズ」とする |
И |
и |
イー |
i |
イ |
|
Й |
й |
イ・クラートゥカエ |
j,y |
イ、ヨ |
「イ」 |
К |
к |
カー |
k |
カ・キ・ク・ケ・コ |
у を挿入し「ク」とする |
Л |
л |
エリ |
l |
ラ・リ・ル・レ・ロ |
у を挿入し「ル」とする |
М |
м |
エム |
m |
マ・ミ・ム・メ・モ |
у を挿入し「ム」とする |
Н |
н |
エヌ |
n |
ナ・ニ・ヌ・ネ・ノ・ン |
「ン」 |
О |
о |
オー |
o |
オ |
|
П |
п |
ペー |
p |
パ・ピ・プ・ペ・ポ |
у を挿入し「プ」とする |
Р |
р |
エル |
r |
ラ・リ・ル・レ・ロ |
у を挿入し「ル」とする |
С |
с |
エス |
s |
サ・シ・ス・セ・ソ |
у を挿入し「ス」とする |
Т |
т |
テー |
t |
タ・チ・ツ・テ・ト |
о を挿入し「ト」とする |
У |
у |
ウー |
u |
ウ |
|
Ф |
ф |
エフ |
f |
ファ・フィ・フ・フェ・フォ |
у を挿入し「フ」とする |
Х |
х |
ハー |
kh |
ハ・ヒ・フ・ヘ・ホ |
у を挿入し「フ」とする |
Ц |
ц |
ツェー |
ts |
ツァ・ツィ・ツ・ツェ・ツォ |
у を挿入し「ツ」とする |
Ч |
ч |
チェー |
ch |
チャ・チ・チュ・チェ・チョ |
и を挿入し「チ」とする |
Ш |
ш |
シァー |
sh |
シャ・シ・シュ・シェ・ショ |
и を挿入し「シ」とする |
Щ |
щ |
シシャー |
shch,sc |
シチャ・シチ・シチュ・シチェ・シチョ |
и を挿入し「シチ」とする |
Ъ |
ъ |
トヴョールドゥィ・ズナーク |
|
(分離記号) |
|
Ы |
ы |
ウィー |
y |
ゥィ |
|
Ь |
ь |
ミャーフキー・ズナーク |
’ |
イ(軟音記号) |
|
Э |
э |
エー |
e |
エ |
|
Ю |
ю |
ユー |
ju,yu |
ユ |
|
Я |
я |
ヤー |
ja,ya |
ヤ |
|
日本語の五十音をロシア文字で表記
|
あ行 |
か行 |
さ行 |
た行 |
な行 |
は行 |
ま行 |
や行 |
ら行 |
わ行 |
ん |
が行 |
ざ行 |
だ行 |
ば行 |
ぱ行 |
子音 |
|
ン
н |
|
直
音 |
あ |
ア
а |
カ
ка |
サ
са |
タ
та |
ナ
на |
ハ
ха |
マ
ма |
ヤ
я |
ラ
ра |
ワ
ва |
|
ガ
га |
ザ
дза |
ダ
да |
バ
ба |
パ
па |
い |
イ
и |
キ
ки |
シ
си |
チ
ти |
ニ
ни |
ヒ
хи |
ミ
ми |
|
リ
ри |
|
ギ
ги |
ジ
дзи |
ヂ
дзи |
ビ
би |
ピ
пи |
う |
ウ
у |
ク
ку |
ス
су |
ツ
цу |
ヌ
ну |
フ
фу |
ム
му |
ユ
ю |
ル
ру |
グ
гу |
ズ
дзу |
ヅ
дзу |
ブ
бу |
プ
пу |
え |
エ
э |
ケ
кэ |
セ
сэ |
テ
тэ |
ネ
нэ |
ヘ
хэ |
メ
мэ |
|
レ
рэ |
ゲ
гэ |
ゼ
дзэ |
デ
дэ |
ベ
бэ |
ペ
пэ |
お |
オ
о |
コ
ко |
ソ
со |
ト
то |
ノ
но |
ホ
хо |
モ
мо |
ヨ
ё |
ロ
ро |
ゴ
го |
ゾ
дзо |
ド
до |
ボ
бо |
ポ
по |
拗
音 |
ゃ |
|
キャ
кя |
シャ
ся |
チャ
тя |
ニャ
ня |
ヒャ
хя |
ミャ
мя |
|
リャ
ря |
ギャ
гя |
ジャ
дзя |
ヂャ
дя |
ビャ
бя |
ピャ
пя |
ゅ |
キュ
кю |
シュ
сю |
チュ
тю |
ニュ
ню |
ヒュ
хю |
ミュ
мю |
リュ
рю |
ギュ
гю |
ジュ
дзю |
ヂュ
дю |
ビュ
бю |
ピュ
пю |
ょ |
キョ
кё |
ショ
сё |
チョ
тё |
ニョ
нё |
ヒョ
хё |
ミョ
мё |
リョ
рё |
ギョ
гё |
ジョ
дзё |
ヂョ
дё |
ビョ
бё |
ピョ
пё |
ロシアの地図で日本の地名をどの様に表記しているのでしょうか。広島なら“Хиросима”、福岡“Фукуока”、札幌“Саппоро”。
長音は書かず、大阪なら“Оосака”ではなく“Осака”、甲府も“Коуфу”ではなく“Кофу”です。
「え」の発音の場合は、単に「え」の場合、例えば松江は“Мацуэ”、枝幸は“Эсаси”で良いのですが、それ以外の「け・せ・て・・」
の場合は“э”ではなく“е”が用いられています。神戸は“Кобе”、函館は“Хакодате”となります。
拗音(ようおん)「ょ」の場合は“ё”ではなく“ио”で書かれます。東京は“Токё”ではなく“Токио”となり、京都も“Киото”です。
兵庫に関しては“Хиого”と“Хёго”のどちらも有る。
「よ」については“ё”、“ио”、“йо”があり、統一されていないようです。四日市は“Йоккаити”、
横浜は特別で“Иокогама”(ヨコガマ)、豊橋は“Тоёхаси”などです。
また、母音の後の「い」で、それが一つの漢字に含まれるような場合は、例えば「せんだい」の「い」などは“и”ではなく“й”で
表記されるようです。仙台は“Сендай”、稚内は“Вакканай”の如くです。
ロシア語を聞いてみよう!
|
|